医療用ウィッグが必要なときの、女性の相談相手

女性必見!最新医療用ウィッグの試着体験談と通販情報

女性用医療用ウィッグの選び方のポイント!

がんになっても、女性はなぜ身内にさえ相談しないの?

女性・男性を問わず、「がんになってしまったときに必要なのは、家事代行と並んで、相談相手であり、話し相手である」という調査結果があります。しかし男性ではがん患者のうち7割以上が「誰にも相談していない」と回答。

女性でも3割以上の人が「相談相手はいない」と回答しています。ちなみに「話し相手がいる」と回答した6割強の女性の話し相手とは、夫など配偶者、家族。同居や別居の違いに関係なく、自分の母親や父親。

果たして、治癒の見込みが不透明ながんの闘病期を、相談相手なしで乗り越えることなどできるのでしょうか。相談相手がいないと言って、そのままやり過ごしている理由には、以下のような事柄・環境があると考えられます。

がんになっても相談しない・相談できない理由

  • 相談といっても漠然とした不安が大きくて、何をどう相談したら良いのか、相談の中身がまとまらない。
  • ただ誰かが側にいてくれるだけでも気が休まると思うときがあるが、そのような都合の良い公的サービスは存在しないだろう。
  • 単身世帯で、親・兄弟とは離れて済んでいる。こんなときだけ側にいて欲しいなど、身勝手なことはお願いできない。
  • 親・兄弟にも生活がある。いまさらその生活を乱したくない。単身で実家を飛び出した負い目や申し訳なさがある。
  • 不安があっても、他人の世話になるより、独りでやり過ごしていたほうが気楽。どうせがんは治らないと思っている。

同病の仲間、「ピアの会」との出会いと医療用ウィッグ

「病は気から」と昔から言われていますが、不治の病とされたがんでさえ、気持ちの切り替えで体内の“ストレス物質”を激減させ、がんを寛解(かんかい)状態にまでもっていった事例はたくさんあります。気持ちの切り替えとちょっとした実践が、がん細胞の増殖を抑えることは、医学的にも立証されています。

女性の場合は、単身世帯であっても女性同士の友だちが多いと思うので、億劫になったり、面倒に思ったりするのではなく、何気ない会話の端々でいいので、自分が闘病中であることを知ってもらいましょう。自分の今を知ってもらうことで、好循環のすべての始まりをつかむことが良くあります。

現代でいえば、通院先の病院にも「患者サークル」や「相談室」のようなものがあり、「医療用ウィッグの展示説明会」など、関連するイベントも定期開催されているはずです。自分から話そうと努力しなくても、そういうところに顔を出していると、人と人、意外なつながりができます。

同病の仲間のことをピアと呼んだり、がんを経験した人や家族が、新しくがんになってしまった人を支える活動をピアサポートと呼んだりします。そういう人たちとの出会いが、もっとも多いのが医療用ウィッグなど、関連するイベント会場です。痛みや苦しみや不安を知っている人たちなので、何よりも心強い仲間になれます。

あんな催しは関係ない、あんなサークルに入会したくないと思わず、ほんの少しだけ自分の気持ちを前に押し出してみましょう。

私も長い間、そのような冷ややかな目で傍観していましたが、ピアの会と出会い、医療用ウィッグの活用法などを楽しく教えていただくことができ、自分の今後に大きな自信がもてるようになった1人です。

人との交わりには無限のヒントやチャンスがあります。ウィッグを単に被りものと捉えるのではなく、自分にとってのマルチツールだと考えましょう。